副校長のへや 戻る   ホーム
 ホーム > 副校長のへや > 古典の授業

古典の授業 2025年10月28日(火)  

古典の授業
(ファイルサイズ:93.8キロバイト)
 2年生国語科の古典(平家物語)の授業の様子です。本時がこの単元の5時間目ということで、単元最後の時間でした。授業は大きな声での平家物語の音読から始まり、「当時のものの見方や考え方について理解し、自分の考えと比較して意見文を書く」というめあての達成に向けて生徒たちは真剣に学習していました。
授業の中盤からは、グループでワークシートを用いて、当時のものの見方や考え方について調べたことを共有したり、教え合ったりしながらコミュニケーション力やコラボレーション力(協調性)を発揮していました。最後は自分が書いた意見文を班員と共有し、自分の意見をしっかり伝えることができていました。グループ内で「なるほど!」という言葉が発せらるなど、互いに協力しながら学習する姿がとても印象的でした。担当の先生から、「今日は集中してよく頑張っていた」と褒めていただき、生徒たちはとてもにこやかな表情でした。
古典の授業
(ファイルサイズ:94.4キロバイト)
最終更新日 [2025年10月28日]  
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
  ▲ページの先頭へ   

戻る   ホーム