愛・崎辺中学校 戻る   ホーム
 ホーム > 愛・崎辺中学校 > 3学期スタート

3学期スタート

最終更新日 [2025年1月8日]  

明けましておめでとうございます。本年も、よろしくお願いいたします。

 穏やかな天候に恵まれた年末年始。家族一緒に過ごす期間が例年よりも長かったご家庭も多かったものと思います。

 また、年末のオールスター合唱バトルで優勝したミリオン再生合唱団やその他のチームのすばらしい合唱。ジュニアオリンピック都道府県対抗中学バレーボール大会での長崎県男子チームのベスト8進出。ニューイヤー駅伝での三菱重工長崎の7位入賞。箱根駅伝で総合優勝2連覇・V8を飾った青山学院大学。チーム一丸となって挑戦する姿に胸を打たれた方も多いのではないでしょうか。

 本校では、1月4日(土)には部活動に汗を流す生徒の姿がありました。やはり、何らかの目標をもって、物事に取り組む姿はいいものだなあと思いました。

 さて、3学期は3か月あると思いがちですが、実質(授業日)は2か月程度です。

 とにかく、月日の流れをはやく感じるのが3学期です。

 3年生はすぐに入試が始まります。「受験は団体戦」という言葉のとおり、全員の進路が確定するまで、皆で一緒に勉強をする雰囲気を維持していきたいものです。

 1・2年生は勉強や部活動・生徒会活動、卒業式・修了式、いつまでに何をやるということを確認しながら物事を進めていくことが大切です。

 そして、3学期は令和6年度の学級・学年・学校づくりを完成させ、令和7年度への決意を明らかにする学期です。「完成の3学期」です。皆がこの学校・この学年・この学級で良かったと思えるしめくくりをしたいと考えています。

 3学期の重点目標は「学びの習慣化」と「基本的なモラルの実践」(敬天愛人)です。

※「敬天愛人」について
 西郷隆盛の座右の言葉に「敬天愛人」というものがあります。「自然の中には、人の力が及ばないものが数多く存在する。その中で我々は生きているのであるから、自然を恐れ敬う気持ちを忘れてはならない。また、与えられた命に区別はないのだから、自分を大切にすることと同じように人を大切にしなければならない」という意味だと理解しています。

※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。
 右の「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
  ▲ページの先頭へ   

戻る   ホーム