只今、教育実習真っ最中
最終更新日 [2023年9月11日]
先週火曜日(9月5日)から、放課後の合唱練習の声が聞こえ出しました。合唱コンクール当日(10月17日の予定)までの各学級で繰り広げられる取組は、生徒の成長につながる貴重な体験です。どのように成長するのか楽しみでもあります。
また、先週月曜日(9月4日)から、本校の卒業生2名が教育実習にやってきています。一人は大学4年生。来春の中学校の国語の教員を目指しており、授業も行います。もう一人は大学3年生。中学校の様子を知るための2週間の職場体験で、授業は参観のみです。実習生にとって、教職の良さを実感できる思い出多い実習になるよう皆でかかわっていきたいと思っています。
さて、教育実習では、実習生に教育に関する様々な講話を行います。その中には、
〇人格の完成
〇平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身共に健康な国民の育成
〇義務教育は保護者の義務
〇公教育としての学校教育
〇家庭、地域、学校のそれぞれの役割と責任の自覚と相互連携・協力
(家庭教育、社会教育、生涯教育、学校教育)
などがあります。
「この子を自立した大人へと成長させるためにどのようにかかわるか」を子供の成長の過程に応じて考え、接していくための相互連携と協力は欠かせません。気になることは、胸襟を開いて相談・協議をしていければと思います。
|
|
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。 右の「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。 |
 (新しいウィンドウで表示) |
|