4月18日(金)の様子 |
2025年4月18日(金) |
 (ファイルサイズ:3509.4キロバイト)
4月18日(金)1時間目の様子をお届けします。
1年生の様子
国語の授業でした。
谷川俊太郎の「朝のリレー」を読んで、朝がつく言葉、朝に関係する言葉、朝を連想させる言葉を発表しながら、詩を味わっていました。
その後、今江祥智の「竜」の学習では、登場するキャラクターのだれが主人公なのかを考えたり、水中に隠れてばかりいる竜の三太郎の性格を考えたりしていました。 |
 (ファイルサイズ:4072.5キロバイト) |
 (ファイルサイズ:3919.4キロバイト) |
|
|
2年生の様子
社会の学習でした。
ヨーロッパが中世から近世へ変わっていく途中の、文化、宗教、航海術などについて、話し合いをしながら学習を進めていました。
面白かったのは、「中世のヨーロッパで作られた世界地図では、なぜインドが島になっているのか?」ということを考えていたことでした。
生徒の一人が「メコン川とインダス川にはさまれていて、2つの川の河口が大きかったので、島と勘違いしたのではないか?」という予想をしていました。素晴らしい発想ですね! |
 (ファイルサイズ:4178.4キロバイト) |
 (ファイルサイズ:3994.9キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:3895.1キロバイト) |
 (ファイルサイズ:3572.4キロバイト) |
|
|
3年生の様子
県の学力調査の英語の調査でした。
昨日に引き続き真剣に取り組んでいました。 |
 (ファイルサイズ:3797.1キロバイト) |
 (ファイルサイズ:4596.1キロバイト) |
|
|
最終更新日 [2025年4月18日]
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。 |
 (新しいウィンドウで表示) |
|