(ファイルサイズ:37.2キロバイト) 私たち1年生は、中学校生活にも慣れてきて部活動や委員会にも積極的に取り組んできました。その中でも、1年生が特に力を入れたことは、学習・生活面と部活動です。 学習・生活面では、2分前着席を心がけて生活し、学級委員や学習部が中心となって、呼びかけや2分前にタイマーを設定するなどの工夫をし、授業に集中して学習することができました。2学期も、この2分前着席を継続し、積極的に授業に参加できるように、互いに声を掛け合って行動していきたいと思います。授業態度では、私語が多く、先生方から指導を受けることも多くありました。2学期にはクラス全体が授業に集中し、メリハリをつけ取り組んでいきたいです。 次に、部活動です。6月に行われた市中学校体育大会では、先輩方の大会にかける思いや、気迫あふれるプレイにとても圧倒されました。先輩方の思いを受け取り、次の大会に向けて、日々の部活動に、より力を入れていきたいと思います。 私個人は、「何事にもチャレンジをする」という目標を決め、その目標に向かって努力してきました。初めての学級委員に立候補し、クラスのみんなをまとめ、学級目標である「よいゆのき」を達成できたと思います。また、体育大会の応援リーダーに立候補し、青組全員で支え合い、応援や競技を大成功させることができました。 2学期は、1学期より成長できるように、一人一人が努力し、私自身も更に向上していきたいです。
最終更新日 [2025年7月24日]
|