2025年5月27日(火) |
 |
ふたばが出たよ 1年生は、生活科で朝顔の絵日記をかいていました。ふたばが出たようすを言葉を添えてそれぞれで絵に表していました。成長の様子を子どもたちは楽しみ…
|
2025年5月26日(月) |
 |
委員会紹介 今日の業間の時間は、委員会の紹介の時間でした。7つの委員会がどのような活動をしているのかということや生活するうえで気を付けてほしいことなどを…
|
 |
 |
モンシロチョウの幼虫の観察 3年生は、理科の学習でモンシロチョウの幼虫の観察をして、えさや水分の補給など育てる環境を整えていました。さなぎになり、成虫に育つまでを楽しみ…
|
2025年5月23日(金) |
 |
避難訓練 今日の3校時は、令和7年度最初の避難訓練でした。火災を想定した訓練を行いました。どの学年も真剣に速やかに避難することができました。自分や周り…
|
2025年5月22日(木) |
 |
漢字の音と訓の問題をとこう 3年生は国語の学習で、漢字の音読みと訓読みの学習をしています。今日は、文章の中にある漢字が音読みなのか訓読みなのかについて、国語辞典で調べる…
|
2025年5月21日(水) |
 |
漢字辞典の使い方 4年生は漢字辞典の使い方を調べる学習をしていました。漢字辞典にはどのようなことが記載されているか、どうやって引くのかなどについて話し合い、動…
|
2025年5月20日(火) |
 |
たし算とひき算の筆算 3年生は、「たし算とひき算の筆算」の単元の学習をしていました。2桁+2桁や3桁+3桁などでくり上がりのある問題などに臨んでいました。早く正確…
|
2025年5月16日(金) |
 |
ごちそうをつくろう 1年生は図工の学習をしていました。「ねんどでごちそうなにつくる?」の単元の学習で、粘土を使ってどんなものをつくりたいかについて話し合っていま…
|
2025年5月15日(木) |
 |
基本的人権の尊重とは? 6年生は「私たちの暮らしと日本国憲法」の単元の学習の中で、「基本的人権の尊重がどのような取組反映されているか」について調べていました。イラス…
|
2025年5月14日(水) |
 |
紅白対抗!図書の玉入れ大会 5月7日から16日までは、運動会シーズンということもあり、「紅白対抗!図書の玉入れ大会」を実施しています。この期間に本を借りたら、赤組の人は…
|