(ファイルサイズ:332.1キロバイト) コミュニティ・スクール三年目記念として、今年からスタートした子供たちのキャリア教育のための活動。六年生が、地域で輝く素敵な大人の方の、仕事を含めた人生観を知る絶好の機会になるものと期待しています。 5回シリーズの、早いもので3回目となりました。 今回は、双峰建設の社長でありながら、ライフワークとしてされているカンボジア地雷撤去キャンペーン、建設に携われた撤去場所に建設した小中学校や図書館の話、何より、その地域のカンボジアの子供たちが置かれた現状について話をしていただきました。 今回の講話がなければ、決して聞くことがなかったかもしれない話です。カンボジアがどこにあるのか、地雷とは何か(模型を見せてもらいました)、地雷がどうしてそこにあるのか、なぜ地雷を撤去しなければならないのか、そこでの子供たちの生活について…など。身近に、「カンボジア地雷撤去キャンペーン」をライフワークとしてされている方がいること、その話を聞けるということは、子供たちの視野を広げるうえで、とても大切で貴重な時間だったと感じました。子供たちは「地雷」について、たくさんの質問をすることができました。本当にありがとうございました。
最終更新日 [2025年11月5日]
|
||||||||||||||||||||||||