白南風っ子日記 ホーム
 ホーム > 白南風っ子日記
全61件 (11〜20件)
 2025年7月8日(火) 
薬物乱用防止教室  
 6年生が薬物乱用防止教室を開きました。ゲストティーチャーとしてお招きしたライオンズクラブの皆さんから、薬物は脳や体にとても悪い影響を及ぼす…

 2025年7月4日(金) 
ぼうグラブ  
 3年生が算数の時間に「ぼうグラフのかき方」について学習していました。ぼうグラフをかくときは、いちばん大きな数に合わせて、1目もりの大きさを…

 2025年7月2日(水) 
みつけたよ  
 1年生が、1時間目に学校周辺の探検に出かけました。全員無事に教室に戻った後、さっそく探検して見つけたものを絵日記にまとめていました。山祇神…

 2025年6月30日(月) 
ビー玉アート  
 4年生の子どもたちが、ビー玉アートに取り組んでいました。ビー玉に絵の具で色をつけて、画用紙の上で転がします。すると、ご覧のようにすばらしく…

 2025年6月27日(金) 
6・29 平和集会  
 大きな被害を受けた佐世保空襲の日から、今年でちょうど80年となります。今日は全校で体育館に集まり、平和集会を開きました。昭和20年6月29…

 2025年6月26日(木) 
だるまうき  
 1年生の水遊び。5秒間の「だるまうき」にチャレンジしているところです。今日は、県の体育サポート事業として、講師の先生に来ていただきました。…

 2025年6月25日(水) 
平行四辺形とひし形  
 4年生が平行四辺形とひし形の性質について学習をしていました。どちらの図形も、2本の対角線を引いてみると互いに2等分されます。その性質を見つ…

 2025年6月23日(月) 
租税教室  
 6年生の租税教室の様子です。佐世保法人会から2名のゲストティーチャーが駆けつけてくださいました。税のない世界では、火事が起きても、交通事故…

 2025年6月20日(金) 
野菜のゆで方  
 5年生が調理実習で、じゃがいもとほうれん草のゆで方を学習していました。じゃがいもは、くしで刺しながらゆで具合を確かめます。ほうれん草はゆで…

 2025年6月19日(木) 
分数のわり算  
 6年生の算数の授業のひとコマです。「帯分数や整数が交じった分数のわり算」について学習していました。子どもたちの手がたくさん挙がっているのが…

←前へ  1   2   3   4   5 ... 7  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム