白南風っ子日記 ホーム
 ホーム > 白南風っ子日記
全498件 (391〜400件)
 2023年6月27日(火) 
1 6年 税金のはなし  
 租税教室の講師として佐世保法人会も皆様に来ていただきました。  「みなさんは、どんな税金を知っている?」講師の方が質問すると、  「消…
1 5年 家庭科 手縫いの練習  
 手縫いの練習布を使って、なみぬい、半返しぬい、本返しぬい、ボタンつけに挑戦しています。  友達に聞いたり、先生に教えてもらったりして学習…
1 4年国語 つなぎ言葉  
 つなぎ言葉の働きを知り、文章を書く学習をしています。  つなぎ言葉とそのはたらきについて学んだあと、文の続きをつなぎ言葉を使って考えてい…

 2023年6月26日(月) 
1 5年 赤ちゃんふれあい体験  
 赤ちゃんと一緒にいる子供たちは、とても穏やかで優しい顔をしています。  今日は5年2組が赤ちゃんふれあい体験学習をしています。  赤ち…
1 救急救命講習会(育友会主催)  
 24日(土)に育友会保健部のみなさんが中心になって救急救命講習会を開催しました。主に心臓マッサージとAEDの使い方について学びました。 …

 2023年6月23日(金) 
1 今日の読み聞かせは1・2年生!  
 毎週金曜日のお楽しみ  図書ボランティアさんによる読み聞かせ  今日は1・2年生に読んでいただきます。  「たすけてー」「いってらっ…

 2023年6月22日(木) 
1 水泳学習にもう一人の先生が…  
 梅雨の晴れ間  絶好の水泳日和です。  今日の3年生の授業には、もう一人の先生が…。  体育習サポーター事業で、長崎佐世保水泳認定コ…
1 4年 算数 四角形の仲間分け  
 白南風小学校では『「できた」「わかった」「考えることが楽しい」子どもの思考力・表現力の育成〜国語科・算数科における主体的、対話的な深い学び…
2年生 ミニトマト育っています  
 2年生がミニトマトの成長の様子を記録しています。  実際に植木鉢のミニトマトの様子を観察した後は、タブレット端末のカメラで撮影もしていま…

 2023年6月21日(水) 
1 5年2組 研究授業  
 5年2組の担任が初めての研究授業に臨みます。  担任の力になろうと子供たちもいつもより気合が入っているようです。  教科は道徳、「お父…

←前へ  1 ... 37   38   39   40   41   42   43 ... 50  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム