白南風っ子日記 ホーム
 ホーム > 白南風っ子日記
全14件 (1〜10件)
 2025年4月30日(水) 
植物の名前  
 4年生が理科の授業で「春の生物」について学んでいます。今日は、「植物の名前のつけ方」について学習していました。植物の名前には、いろいろな由…

 2025年4月25日(金) 
歓迎遠足  
 今日は、歓迎遠足。目的地はきららパーク(佐世保公園)です。現地に着くとすぐに昼食の時間となりました。子どもたちは、おいしそうに弁当を頬張り…

 2025年4月24日(木) 
授業参観・懇談・育友会総会  
 今日は今年度初めての授業参観・懇談、そして育友会総会でした。授業参観には、教室に入りきれないほどの保護者の皆様に駆けつけていただきました。…

 2025年4月23日(水) 
ジャンボ!  
 3年生が外国語活動の授業で「世界のいろいろな国のあいさつ」について学習していました。世界にはたくさんのいろいろなあいさつがあります。「ジャ…

 2025年4月22日(火) 
公式をつくり上げる  
 5年生の算数の時間です。体積の学習をしていました。一つ一つ積み上げているのは、1立方センチメートルの立方体です。「1立方センチメートルのい…

 2025年4月21日(月) 
対称な図形  
 6年生が算数の時間に対称な図形の性質について学習をしています。「対称の中心で180°まわしたときに重なる点」をみんなで見つけていました。担…

 2025年4月18日(金) 
避難訓練  
 避難訓練を実施しました。新しい学年になって初めての訓練です。ドキドキそわそわしていたことでしょうが、子どもたちはとても落ち着いて、真剣に訓…

 2025年4月17日(木) 
春を感じて  
 2年生の図工の時間の様子です。「外に出て、春を感じるものを見つけて絵に表す学習」です。本校の中央玄関横には、パンジーやビオラなどきれいな花…

 2025年4月15日(火) 
初めての給食  
 1年生になって、初めての給食。メニューはカレーライスとフルーツポンチです。初めてなので、6年生に給食着の着方から、配膳の仕方、並び方まで教…

 2025年4月11日(金) 
地区別児童会  
 地区別児童会を実施しました。地区ごとに班編成を行い、1年生の顔と名前の確認をしたり、班長や副班長を決めたりします。豪雨などの緊急時に安全に…

1   2  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム