2025年11月20日(木) |
 |
11/19 不審者対応避難訓練 本校では2年に1回、不審者対応の避難訓練をしています。
命を守る避難訓練の中でも、一番難しい訓練です。
今回は警察署よりスクールサポータ…
|
2025年11月19日(水) |
 |
11/18 人権について学びました 本校は現在「人権強調月間」です。
そこで、市内の人権教育研究会から3名の先生方をお迎えして、それぞれの学年で人権について学びました。
学…
|
 |
 |
11/18 若手の先生方の学びへ〜5年生研究授業〜 今日は5年生の算数の時間に、大勢の若手の先生方が参観に来られました。
佐世保市では「継続研修会」という若手の勉強会があって、それぞれに授業…
|
2025年11月16日(日) |
 |
11/16 秋晴れの下の学校清掃活動 さわやかな秋晴れの一日となりました。行楽日和です。
そんな中、多くの子供たちと保護者の皆様に、お出かけではなく学校の清掃活動に来ていただき…
|
2025年11月13日(木) |
 |
収穫したお米を脱穀!【5年生】 5年生のお米作りも、いよいよ最終段階です。
掛け干しにしていたお米を、今日は脱穀しました。
昔ながらの足踏みの機械での脱穀作業、子供たち…
|
2025年11月12日(水) |
 |
11/10 地域にすごい人がいたよ!【4年福祉学習】 4年生は年間を通じて福祉学習を進めていますが、今日は「すごい人」に会いました。
名前は 吉村 隆樹 さんです。
吉村さんは「こころのかけ…
|
2025年11月5日(水) |
 |
緊急地震速報訓練 本日は全国一斉に「緊急地震速報」についての訓練がありました。
本校でも、子供たちに教えたいと、10:00に一斉に速報のサイレンを鳴らしまし…
|
2025年10月30日(木) |
 |
1年生だってガイド学習できますから 今日は1年生が校内研究の算数授業に臨みました。
本校の研究に則って、ガイド学習です。
1年生にガイドができるのかな?と思いましたが、なか…
|
2025年10月29日(水) |
 |
10/29 でっかいお芋、掘ったよ〜♪【1・2年】 秋晴れで気持ちの良い日が続きますね。
今日は1・2年生の子供たちが朝からわくわくうきうき。
「おいもほり♪おいもほり♬」と大…
|
2025年10月28日(火) |
 |
10/28 児童会の活躍〜代表委員会で決めたこと〜 先週の水曜日、代表委員会で子供たちが決めたのは「みんなかがやく楽しい歌小」第2弾!
今度はルール決めです。
1 3つのルールが決まりまし…
|