2025年2月19日(水) |
 |
人助け2 17日(月)の部活動帰りに、女子バレー部の5人(Nさん、Mさん、Fさん、Kさん、Mさん)が、某おすし屋さん近くの自転車道路にうずくまってい…
|
2025年2月18日(火) |
 |
公立一般選抜 今日から2日間、公立の一般選抜が行われます。月曜日には事前指導があり、必要なものや時間の確認、休憩時間の過ごし方、心の在りようなどをおさら…
|
2025年2月17日(月) |
 |
飛び出すカード 1年生の美術で、飛び出すカードを作りました。どのカードもアイディアいっぱい、かわいらしさ全開。クリスマスやお正月をテーマにサンタさんやトナ…
|
2025年2月14日(金) |
 |
献立づくり 1年生の家庭分野の研究授業で、1日分の献立づくりに取り組んでいました。3食全てを立てるのではなく、朝と昼の献立が決まっていて、夕食を考える…
|
2025年2月13日(木) |
 |
自由進度学習 2月10日(月)、本校が指定を受けていたリーディングDXスクール事業の報告が終わりました。今年度の研究の集大成として、S先生やY先生の授業…
|
2025年2月12日(水) |
 |
学年末テスト 今日、1・2年生の定期テストが始まりました。3日間の日程で、7教科が実施されます。毎時間、真面目に授業に臨んだ生徒から、「力を試したい」「…
|
2025年2月6日(木) |
 |
春の訪れ 今年度最後となるお花教室がありました。テーマは「春の訪れ」です。赤柳の曲線が空間に広がりを感じさせます。ガーベラやストック、カーネーション…
|
2025年2月4日(火) |
 |
学校評議員会 2月3日に第2回学校評議員会がありました。5時間目の授業を参観いただいたところ、生徒が落ち着いて授業に臨み、ICTを積極的に活用している様…
|
2025年2月3日(月) |
 |
理科の研究授業 S先生の研究授業を参観しました。火山灰に含まれている鉱物を調べる学習でした。試料はシャーレに入った桜島の火山灰です。生徒は顕微鏡を覗き込ん…
|
2025年1月31日(金) |
 |
真実はひとつ 1年生の学年集会では、各学級の委員長・副委員長が中心となって、楽しい活動を企画し、自分たちで進行しました。委員が自作した謎解きプリントを配…
|