2025年5月7日(水) |
 |
交通安全教室(1・2年生) 今日の2校時目は、1・2年生の児童を対象にした交通安全教室を実施しました。佐世保警察署の方にご来校いただき、たった一つしかない自分のいのちを…
|
2025年5月1日(木) |
 |
じゅんばんにならぼう 2年生は国語の単元「じゅんばんにならぼう」の学習でした。五十音順、誕生日順、背の順などクラスメイトと話し合いながら、いろんな並び方に挑戦して…
|
2025年4月30日(水) |
 |
ノートの書き方 1年生は国語の学習でした。一つのひらがなを使った言葉の学習の導入部分の学習をしていました。1行空けて今日の日付を丁寧に書いていました。ノート…
|
2025年4月28日(月) |
 |
点対称な図形 6年生は点対称な図形をかく学習で、対称の中心や対応する点のとりかたなどかき方についての学びを深めていました。6年生児童が、みんなの前で図を示…
|
2025年4月25日(金) |
 |
小中合同歓迎集会・遠足 今日は遠足日和に恵まれ、小中合同歓迎集会・遠足を実施しました。体育館では企画運営委員会のリーダーシップのもとで歓迎集会を行いました。はじめに…
|
2025年4月24日(木) |
 |
好きなものをたずねよう 4年生は英語の時間でした。「すきなものをたずねよう」のめあてを立て、英語で好きなものを答えたり、友だちに好きなものを英語で尋ねる学習をしてい…
|
2025年4月23日(水) |
 |
体積 5年生は、「一辺が1cmの立方体を並べて、かさを数で表そう」のめあてのもと、グループ活動で立方体いくつ分を数で表す学習をしていました。体積の…
|
2025年4月22日(火) |
 |
24÷3の求めかた 3年生は算数の時間でした。24÷3の求め方について話し合っていました。たし算や〇図、〇の段のかけ算などいろんな考えが出ていました。
|
2025年4月21日(月) |
 |
給食時間 4年生は給食の時間でした。準備を済ませ、おいしそうに給食を食べていました。栄養のバランスがしっかり計算されたうえで提供されている給食なので、…
|
2025年4月18日(金) |
 |
たてわり班活動 今日の業間の時間は、たてわり班の顔合わせの会でした。自己紹介をしたり、たてわり遊びで何をして遊びたいかを決めたりしていました。6年生がリーダ…
|