今日の金比良小 ホーム
 ホーム > 今日の金比良小
全446件 (1〜10件)
 2025年7月10日(木) 
水泳の学習  
今日の2校時は1年生が小プール、3・4年生が大プールでの水泳の学習でした。1年生は水遊びということで、顔を水に付けたり、だるま浮きを楽しんだ…

 2025年7月9日(水) 
6年生の英語  
中学校舎にいる6年生の3校時目は、英語の学習でした。6年生は週に2回中学校の英語の先生から授業を受けています。今日は、「佐世保に必要だと思う…
くつばこ  
毎朝子どもたちが登校した後は集中下足室を訪れています。靴がよく並んでいた学級には花丸カードをおいています。今日は3年生が花丸でした。すべては…

 2025年7月8日(火) 
小さなかさをはかってみよう  
2年生は2L3dlをちいさなかさにして表す方法について学習していました。Lをdlになおすことで小さなかさになることをまとめていました。

 2025年7月4日(金) 
水泳サポーターをお招きして  
今日は午後から3・4年生は水泳の学習でした。水泳サポーターの方をお招きして、クロールにつながる正しいバタ足のフォームなどを教えていただきなが…

 2025年7月3日(木) 
ゆで野菜サラダ  
5年生は家庭科の実習中でした。ゆで野菜サラダづくりに挑戦していました。野菜を適当な大きさに切って湯がいて盛り付けまで自分たちで行っていました…

 2025年7月2日(水) 
棒グラフの書き方の工夫  
3年生の2校時は算数の時間でした。棒グラフを書くときの工夫として1目盛りの大きさをどうすれば問題の棒グラフが書けるかについてのめあてをたてて…

 2025年7月1日(火) 
対面式  
6年生が中学校舎での第一歩を踏み出しました。今日は朝から光海中学校の体育館で6年生と中学生全校生徒による対面式が実施されました。両校長あいさ…

 2025年6月30日(月) 
引越準備  
6年生は明日からの中学校生活に備え、学習で使う道具などを中学校に運び入れていました。隣の教室でお世話になっていた1年生は寂しがっているようで…
割合  
5年生は算数で「割合」の学習をしていました。同じ二つの量の関係でもどちらをもとにするかで割合が変わってくることを学んでいました。もとにする量…

1   2   3   4 ... 45  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム