2025年9月17日(水) |
 |
あなたなら、どう言う? 4年生は国語の学習で「対話の仕方を考えよう」のめあてをたてて学習をしていました。友達が遊びに来るため、部屋の片づけをしたいとき、家族にどうい…
|
2025年9月16日(火) |
 |
夏休み作品展 今週から19日(金)まで夏休み校内作品展を実施しております。
8:30〜17:00まで観覧できますので、ご都合に合わせてご覧いただければと…
|
 |
 |
英語の学習 今日はALTのシェーン先生の来校日でした。3年生ははじめに「何が好きですか?」「〇〇が好きです」の表現の仕方を学んでいました。そのあとグルー…
|
2025年9月12日(金) |
 |
公約数の見つけかた 5年生の2時間目は算数でした。12と18と24の3つの数の公約数を求める活動を通して、公約数の見つけ方を確認していました。求め方に少しずつ慣…
|
2025年9月11日(木) |
 |
じょうほうをつたえるもの 2年生は国語の学習で「身の回りのものをよもう」の学習をしています。子どもたちは前の時間に校内の情報を伝えるものをタブレットで撮って調べていま…
|
2025年9月10日(水) |
 |
やくそく 1年生は、国語の学習で「やくそく」という物語文の学習に入っています。今日のめあてをきちんとノートに書いて、学習を進めていました。ノートの書き…
|
2025年9月9日(火) |
 |
話せばわかる! 4年生の3校時は、道徳の時間でした。「お互いに分かり合う」ことを題材にした「話せばわかる!」という資料を使って、お互いに分かり合うためにはど…
|
2025年9月8日(月) |
 |
花まつり、行きたくなるのは? 3年生は国語の学習で、ポスターの見方についての学習をしていました。2つのポスターを見比べてどちらのポスターが行きたくなるポスターかについて話…
|
2025年9月4日(木) |
 |
オムライスの形の面積は? 6年生は、算数の授業で正方形の形の中にあるオムライスの形をした部分の面積の求め方について考えていました。定規で線を引いたり斜線をひいたりしな…
|
2025年9月3日(水) |
 |
さつまいも畑 2年生は育てているさつまいも畑の雑草取りをしていました。「おいしいさつまいもにしたいから、がんばる!」という子どもたちの言葉が印象的でした。…
|