令和6年度 ホーム
 ホーム > 令和6年度
全165件 (21〜30件)
 2025年2月21日(金) 
9年生の卒業までのカウントダウン  
 9年生の卒業までの登校カウントダウンカレンダーも半分が過ぎました。懐かしい写真ばかりで、9年生のこれまでの歩みがよくわかります。多くの方の…
担任の先生と読み聞かせ  
 2月の読み聞かせは、9年生と担任の先生で行いました。ココシャネルさんの生涯について書かれた絵本を読んでくれました。シャネルさんが、逆境を乗…

 2025年2月20日(木) 
宇久小学校と算数・道徳リモート授業  
 本日、宇久小学校の皆さんと4年生は、算数の視点から見たSDGsの授業、5・6年生は、道徳の授業をリモートで行いました。算数では、1人あたり…

 2025年2月19日(水) 
手洗いチェック体験  
 児童生徒会の生活健康委員会の2月の目標「感染症に気をつけよう」の具体策として子供たちから手洗いの洗い残しをブラックライトなどを活用して確認…

 2025年2月18日(火) 
5・6年生 リモート道徳授業  
 相浦西小学校大崎分校の皆さんとリモートで道徳の授業を行いました。ハウリングが解消され、FigJamを使って小グループでの意見交換を行いまし…

 2025年2月14日(金) 
2月14日の給食 新メニュー 手作りさばのみそ煮  
 今日の給食に出た「さばのみそ煮」は新メニューです。  給食室で、しょうがとみそを加えた煮汁でさばを煮て作りました。  好評だったのでホ…
休み時間にタイピング練習  
 1年生が休み時間にタイピング練習をしていました。それを見ていた5年生が優しくサポートしてくれました。姉妹みたいに仲が良くていいですね。

 2025年2月13日(木) 
オンライン リモート交流授業  
 本校4年生が、宇久小学校とオンラインで国語の授業を行いました。子供たちは、一緒に学ぶ機会を与えていただいたことで、いつも以上に張り切って課…

 2025年2月7日(金) 
今年もヤマンジがやってきた!  
 黒島地区自治協議会主催のイベント「ヤマンジがやってくる」が行われました。昔からの言い伝えで、かまどには荒神という神様がいるそうで、かまどの…

 2025年2月6日(木) 
第2回学校保健委員会  
 本日、今年度の学校保健の取組を振り返り、学校三師からの指導助言をもとに次年度に向けての取組を検討する学校保健委員会を実施しました。ブラッシ…

←前へ  1   2   3   4   5   6 ... 17  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム