タイトルQRコード付き
 潮見小日記(R6) ホーム
 ホーム > 潮見小日記(R6)
全314件 (1〜10件)
 2025年1月23日(木) 
世界に一つだけの凧!  
 1年生が「世界に一つだけのぐにゃぐにゃだこをつくろう!」という授業をするということでのぞきに行きました。私が見ているのも気づかないほど「自…
晴れた日に  
 大寒の頃なのに、今週は暖かい日が続いています。特に今日は3月並みの暖かさで外での体育が気持ちよさそうでした。2年生が、遊具を使っての体力づ…

 2025年1月21日(火) 
一流シェフに学ぶ!  
 今日2校時から6年生が「一流シェフに学ぶ食育授業」と銘打って、フランス料理の名工、上柿元勝シェフをお呼びして、一緒に簡単なフランス料理を作…
授業あれこれ!  
 3校時に授業を覗くと、まず2年生(5組)が生活単元学習で、季節にちなんだものを作る活動をしていて、鬼のお面に色を塗っていました。先生方から…

 2025年1月20日(月) 
毎日を大切に!  
 3学期は、2学期に比べるととても短く、あっという間に過ぎてしまうことを始業式の日に話をしました。また、その中で「卒業式」や「修了式」へ向け…

 2025年1月17日(金) 
松浦のアジフライ!  
 アジフライの聖地として、最近松浦のアジフライは、とても美味しくて有名です。長崎新聞の記事を読んで、給食でこの松浦のアジフライが出るのを心待…
ショータイム(6年生)  
 朝の時間、6年生による発表(ショータイム)がありました。2月の節分の鬼を意識したのか…学校生活の中の出来事で、怒りで「鬼」になりそうな場面…

 2025年1月16日(木) 
明るい心  
 午前中、4年生が書き初めに挑戦していました。条幅紙に毛筆で「明るい心」と書きます。先生と一緒に、4年生で学んだ毛筆で気をつけるところのおさ…

 2025年1月15日(水) 
捕まえろ!兎が脱走。  
 2学期に潮見小学校へやってきた「ダイフクとユウ」。冬休みは、それぞれ職員が自宅に持ち帰りお世話をしてくれました。  3学期も、昼休みは飼…
真剣に…!  
 今日2・3校時に、全学年の「標準学力調査」を実施しました。国語と算数の2教科です。1年生にとっては、いつもの単元テストに比べ「量が多く、難…

1   2   3   4 ... 32  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム