2024年9月12日(木) |
 |
1年生算数:ふくしゅう 1年生が計算の復習をしています。
1学期に学習したたし算とひき算をしていました。
今日は、樫山先生にも丸付けをしてもらい、喜んで…
|
2024年9月9日(月) |
 |
5年生が、水産教室を行いました! 9月9日(月)、5年生が水産教室を鹿町海洋スポーツ基地で行いました。
水産センターのしくみや海の生き物クイズ、海藻についての学習を…
|
2024年9月6日(金) |
 |
6年 顕微鏡を使って 顕微鏡を使って微生物の標本の観察を行いました。
1学期に葉の気孔の観察をしたので、顕微鏡の扱いは上手でした。
見え方に一喜一憂す…
|
2024年7月11日(木) |
 |
4年生国語:一つの花 4年生が国語の研究授業を行いました。
物語「一つの花」を読み深めるために「問い」をもち、学習計画を立てる
学習をしました。
…
|
2024年6月27日(木) |
 |
4年生保健学習:「熱中症を予防しよう」 6月27日(木)、教育実習生の浦田先生による4年生の保健学習を行いま
した。学習内容は、「熱中症を予防しよう!」でした。
熱…
|
2024年6月21日(金) |
 |
3年生 スイートコーン収穫 雨の合間をねらい、予定より早まりましたが、地域の馬場さんにお世話に
なってスイートコーンの収穫を行いました。
手で収穫すると…
|
2024年6月20日(木) |
 |
3年生理科:風とゴムの力のはたらき 3年生の理科では、風の力のはたらきについて学習しています。
今日は、風の力で、車がどれだけ動くかを調べました。
みんなと協…
|
2024年6月19日(水) |
 |
2年生道徳:「みんなが使うもの」 6月19日(水)、2年生が道徳の授業を行いました。
今日の学習は、「約束やきまりについて考えよう」でした。約束やきまりは
何…
|
 |
 |
3年生 風で走る車 理科の学習で、帆に風を受け走る車の競争をしました。あおぐものやあおぎ
方の違いで、走る距離や進み方は様々…
今度は送風機を使…
|
2024年6月17日(月) |
 |
待ちに待った!プール開き! 5校時に6年生がプール開きを行いました。2週間前にプール掃除を行った
ので、子どもたちはプール開きを楽しみに待っていました。
…
|