各学年から…。 ホーム
 ホーム > 各学年から…。
全189件 (1〜10件)
 2023年5月30日(火) 
j 1年生「一人一台端末の初期設定」  
1年生にとって、初めて自分のパソコンに触れる機会となりました。 6年生のパートナーにサポートしてもらい、 初期設定を行いました。 6年…

 2023年5月29日(月) 
j ★なかよし・ひまわり・あおぞら★ 『第2回 ふれあいタイム』  
やっと 全員で「交流会」ができたね!
j 5年「米作り」(塩水選と田おこし)  
「ステラスミライ」の前田さん、金城さんにお越し頂き、 米作りを実践していきます。 今日は、1回目「塩水選」と「田おこし」を行いました。 …
j 5年理科「植物の成長の条件」  
発芽した後、植物がさらに成長していくには どんな条件が必要か、 観察実験の準備を行いました。 日光・肥料の有無によって、 成長の度合…
j 4年生理科「電池のはたらき」  
電池を入れると、プロペラが回ります。 その仕組みを、動画や説明書を見ながら 組み立てました。 今後は、もっと速くプロペラを回すには、 …
j 1年生国語「ひらがな」  
1年生は国語で、ひらがなの練習をしていました。 「わ」のひらがなを練習していました。 筆順を間違えずに丁寧に書いていました。
j 2年生国語「新出漢字の練習」  
2年生は、漢字のドリルを使って、新出漢字の練習をしていました。 筆順や気を付けることを担任と確認しながら、丁寧に書いていました。
j 3年生算数「ひき算の筆算」  
3年生の算数では、3ケタのひき算の筆算を学習していました。 位を揃えて書き、間違えずに計算もできていました。

 2023年5月26日(金) 
j 5年生ちどり「お米について」  
 5年生ではちどりの学習で「お米作り」に取り組みます。  今日は、「お米作り」に入る前に、お米のことを知るために、グループで 調…
j 6年生音楽「翼をください」  
6年生は、音楽の時間に「翼をください」を歌っていました。 低音と高音に分かれて二部合唱で歌いました。 とても綺麗な歌声でした。

1   2   3   4 ... 19  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム