針尾小アルバム
ホーム
> 針尾小アルバム
全1320件 (21〜30件)
2025年2月28日(金)
6年生を送る会
校旗引継ぎに続いて、「6年生をおくる会」を行いました。 1〜5年生の皆さんが、なわとび、クイズ、歌、演奏、ダンス、エール、ありがとうレンジ…
校旗引継ぎ式
本日、校旗引継ぎ式を行いました。 6年生から5年生の手へ、 針尾小学校の歴史と伝統というバトンが引き継がれました。 6年生の皆さん…
2025年2月27日(木)
学校保健委員会
本日、3回目の学校保健委員会が開催されました。 これまで、針尾っ子の健全な育成のためにご尽力いただいた3名の校医の先生方、委員の皆様、1年…
重さはどうなる?
3年生、理科の学習。 同じ体積で材料が違うと重さはどうなる? 同じ大きさの粘土を形を変えたり、伸ばしたり、ちぎったりすると重さはどう…
研究授業
2年生、算数の学習。 きれいな形のはこを作るには・・・。 面の形や数に着目して調べました。 たくさんの先生方に参観されましたが…
2025年2月26日(水)
バトンタッチ
子どもたちが自らアイデアを出し合い、主体的な活動が見られる委員会活動。 今日は、引継ぎが行われました。これから4年生の頑張りが楽しみです。
学校支援会議
本日、学校支援会議を行いました。 構成委員の皆様に、授業を見ていただいたり、地域での子どもたちの様子を教えていただいたりしながら、有意義な…
説得力のある提案を!
5年生、国語の学習。 事実と感想、意見とを区別して提案します。 「子ども未来科」という教科があったら、どんなことを学びたいかな。 …
よいとおもうことをすすんで
1年生、道徳の学習。 これまでの生活を振り返って、わるいこと、よいことをしっかり考えていました。 よいと思うことを進んで言ったり、行…
2025年2月25日(火)
水を冷やすとどうなる?
4年生、理科の学習。 「水を冷やすとどのような変化をするだろうか?」 子どもたちは、予想を立て実験を通して確かめていました。 熱心…
←前へ
1
2
3
4
5
6
...
132
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 針尾小学校 All Rights Reserved.